國家統(tǒng)計(jì)局が14日に発表したデータによると、今年1~8月には社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額が23兆2308億元(1元は約17.0円)に上り、前年同期比10.4%増加し、1~7月の水準(zhǔn)を維持した。全國のオンライン小売総額は4兆2511億元で同34.3%増加し、社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額の増加ペースを明らかに上回った。このうち実物商品のオンライン小売額は3兆2101億元で同29.2%増加し、社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額に占める割合は13.8%だった。
過去5年間の同局発表のデータをみると、社會(huì)消費(fèi)財(cái)小売総額は12年の21兆307億元から16年は33兆2316億元に増加し、約12兆元増えたことがわかる。20兆元臺(tái)から30兆元臺(tái)へ増えるのにかかった時(shí)間はわずか3年だった。サービス型消費(fèi)、革新型消費(fèi)が経済に「新しい原動(dòng)力」を提供している。
これと同時(shí)に、小売の業(yè)態(tài)も革新を繰り返し、ECと伝統(tǒng)的小売業(yè)態(tài)が徐々に融合に向かっている。
▽消費(fèi)者は買い物より旅行志向
北京市朝陽區(qū)に住む29歳の李さんは、「12年頃は賃貸住宅に住んでいて、オンラインで買うのは主に実用品、たとえばドライヤーや靴のラックなどだった」と振り返り、「その後結(jié)婚して家を買い、家では主に旅行と體を鍛えることへの支出が大きく、自分も最近6千元払ってヨガのクラスを申し込んだばかり。平均で1年間の旅行費(fèi)用は大體2萬元くらいになる。今は昔みたいにネットショッピングに夢中になることはなく、家族と一緒に出かけて、朝陽大悅城のような総合型ショッピングモールをぶらぶらするのが楽しい」と現(xiàn)在の心境を語った。
首都経済貿(mào)易大學(xué)の陳立平教授は、「物質(zhì)的な消費(fèi)は今では幸福感をもたらさなくなり、人々はSNSのモメンツで旅行の様子、海外に出かけた時(shí)の様子、マラソンに出場した様子などを披露するようになり、こんな商品を買いましたと披露する人は少數(shù)になった」と指摘する。北京工商大學(xué)の洪濤教授も、「一家の消費(fèi)者は今、質(zhì)の高い消費(fèi)や體験型の消費(fèi)により注目するようになり、消費(fèi)の相互連動(dòng)性をさらに重視するようになった」と指摘する。
このウェブサイトの著作権は人民日報(bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn