「二兎を追う者は一兎をも得ず」というが、中國のトップレベルの成績の高校生たちの間では、最難関大學とされる「北京大學」と「清華大學」のどちらを選ぶかが、「世紀の難題」となってきた。しかし、両校ががっちりタッグを組んだことで、そんな學生らの悩みは一気に吹き飛んだ。
北京大學教務部と清華大學教務処が昨年初め、同年の春學期から「一部の學部のカリキュラムを相互開放し、単位互換制度を導入することで合意に達した」と、共同で発表したのを覚えているだろうか?そして、同年春學期から秋學期にかけて、両校が開放するカリキュラムの數(shù)が増えていき、対象となる學科の分野や範囲は拡大し続けた。
さらに、今年1月30日、北京大學は微博(ウェイボー)公式アカウントで、「今年の春學期にも、両校は引き続き一部のカリキュラムを相互開放するほか、その種類と數(shù)もさらに拡大する」と発表した。両校は隣接しているため、「お隣さんの授業(yè)を受けに行こう!」はもう「冗談」ではなく実際に可能になり、両校の大學生の「日常生活」の一部となっている。
北京大學の學生?梁さんは清華大學が開設した「3Dプリントクリエイティブデザイン?製作」を選択。寫真は梁さんが授業(yè)で仕上げた作品。
北京大學の學生?譚さんが清華大學のカリキュラム「製造エンジニアリング體験」で製作したライト。
発表後、ネットユーザーらはすぐに反応し、「殘る問題は、どうやって清華大學か北京大學に合格するかだけだな」、「うちの母も、これでどっちに進學させるべきかで悩まなくてよくなった」など、ユーモラスな聲を寄せた。 (編集KN)
カリキュラム「西洋政治思想(現(xiàn)代)」。