鼻血:私たちは鼻血を身體による“去火(熱やのぼせを下げること)”の一つだと見なすことができる。摂取する水の量が減少したり、辛いものを食べ過ぎていたり、環(huán)境が乾燥していているような“上火(のぼせ)”狀態(tài)時(shí)に、身體は鼻の粘膜を弱くし“去火”しようとするのである。大抵の場(chǎng)合、短時(shí)間で自然に止まるので、鼻血が出てもあまり心配しなくてよい。
しかし、もし一定の時(shí)間が経っても鼻血が止まらない場(chǎng)合には、迅速に検査を受けるべきである。これは往々にして、動(dòng)脈硬化や高血圧などの病によって引き起こされたものである。
発熱:體溫が37度を超えた場(chǎng)合、それは発熱といえる。醫(yī)學(xué)研究によって、免疫細(xì)胞の作戦能力が體溫の上昇に応じて上がると同時(shí)に、高體溫は血液中の鉄イオンの濃度を下げ、病原體の成長(zhǎng)に必要な微量の鉄イオンの供給を不足させて病原體の発育を妨げることが証明されている。これらこそが、病と闘う際の主な機(jī)能であり、薬は外部からの助けに過ぎないのである。
そのため、もし発熱が起きた後直ぐに解熱剤を用いたならば、反って病気の癥狀を悪化させる可能性もある。體溫が38度以下で、精神も食欲も影響を受けていない場(chǎng)合には、額に氷袋を置いて癥狀を緩和すると同時(shí)に、水を大量に摂取し、ビタミンとミネラルを適度に補(bǔ)充しつつ、あっさりとした栄養(yǎng)に富んだ食物を少し摂ると良い。
もし體溫が38.5度よりも高くなったり、或いは軽い発熱が続いたり、発疹、激しい頭痛、関節(jié)痛、痙攣等の癥狀を伴う場(chǎng)合には、すぐに醫(yī)者に診てもらう必要がある。(編集IM)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年3月24日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386