「親子で行く日本の旅」に參加した上海のある小學生は3月1日、日本の農(nóng)村の宿に宿泊し、「気持ちよく眠れた。あと何日かここに泊まりたい。みんなと雑魚寢し、とても暖かかった。みんなと一緒に食卓を囲み、ちびまる子ちゃんの家にいるかのようだった」と語った。環(huán)球網(wǎng)が報じた。
中日國交正?;?5周年を記念し、 日本政府観光局(JNTO)が中國人観光客を?qū)澫螭藢g施した「2017年VISIT JAPAN 中國人訪日観光寫真コンテスト」の最優(yōu)秀賞受賞者が、4泊5日の日本旅行に招待され、日本文化の魅力を體験した。
筆者は、この「親子で行く日本の旅」に參加していた親子2組と共に、長野県上田市武石沖にある児玉さん(68)の家に泊まらせてもらった。短い期間だったものの、素樸で親切な児玉さんに深い感銘を受けた。
とても親切で、寛大な児玉さんは筆者らを応接間に招き、日常會話でよく使うフレーズが中英日の3ヶ國語で表記された本を取り出し、簡単な英語を日本語に織り交ぜながら會話をしてくれた。そして、部屋や注意事項について教えてくれた。その後案內(nèi)されたダイニングには、ご飯やおでん、納豆、サラダ、みそ汁などが並べられていた。このような豊富な品數(shù)の和食を見て、中國人親子は感嘆の聲を上げた。そして、児玉さんは、「これは全部手作りですよ。お米、野菜、リンゴなども全部自家製のもの」と自慢げに話してくれた。
児玉さんによると、夫の父親が健在だった時は60種類以上の野菜を栽培していたが、今は自分の腰も悪く、夫と夫の弟しか畑仕事ができないため、30種類ほどしか栽培していないという。栽培した野菜の一部は自分たちで食べ、殘りは息子が経営している會社を通して売っているという。
その後「農(nóng)村の宿」の話になり、児玉さんは、「長野のスキー場は有名で、ここ數(shù)年、長野周辺の農(nóng)村の宿に泊まる人が増えている。16年前からうちは日本人客に泊まってもらうようになり、約10年前に外國人観光客も受け入れるようになった。中國人観光客に泊まってもらうようになったのは昨年からだ」と教えてくれた。児玉さんの家には、寢室が5部屋あり、応接間が2部屋あるため、12、13人が宿泊できる。それでも、1度に受け入れる宿泊客は5人以下といい、その理由について、「じっくり交流や體験を楽しんでもらうため」と話した。児玉さんが見せてくれた昨年の宿泊客のリストによると、137人が宿泊していた。ただ、「この仕事も楽ではない。70歳になったら、もう受け入れない」と児玉さん。
湖北省武漢市と上海から來た女性が、老干■(ラー油、■は女へんに馬)やオイスターソース、十三香(香辛料)など、中國を代表する調(diào)味料をプレゼントすると、児玉さんはじっくりとそれを見つめてから、感謝の言葉を述べ、「もっと長く泊まるなら、これらの調(diào)味料を使って中華料理を作るんだけど」と話した。
児玉さん家は木造の和風建築で、外の雪もまだ解けていないため、家の中はとても寒かった。2日目早朝、児玉さんは溫度計を指しながら、「部屋の中はマイナス10度以下。寒いでしょう」と申し訳なさそうに話した。筆者らがバスで朝8時20分に出発する予定だったため、児玉さんは、早くご飯を食べて、荷物を片づけるように促し、「8時5分には食事を終えて、8時10分には玄関を出てお見送りをしなければ」と何度も繰り返した。児玉さんは時間にとてもきっちりしているのだ。別れの時間が訪れ、子供たちが日本語で感謝の言葉を述べると、児玉さんは玄関に座って手をついて「ありがとうごさいました、また來てください」と何度も言っていた。
バスの中で、農(nóng)村の宿に宿泊した感想を話していると、「おじいさんがきっちりと計畫をしてくれていた。誰かがお風呂に入っている時には、殘りの人と一緒にトランプをしてくれたので、待っている時間も退屈じゃなかった」や「日本のトランプの遊び方も知ることができた。薪ストーブもとてもよかった」という聲が上がっていた。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2018年3月1日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn