ここ數(shù)年、羊肉しゃぶしゃぶの小肥羊や火鍋の海底撈といった中國(guó)のグルメブランドが東京に進(jìn)出し、日本でも中國(guó)の火鍋ブームが起きている。こうした追い風(fēng)を受けて、手軽な火鍋として知られるお碗に入った麻辣燙(マーラータン)も最近日本で人気を集め始めている。
呉さん夫妻は4年前、東京の池袋に麻辣燙をメインとしたレストランをオープンした。本場(chǎng)の味を追求するため、店で使用する香料は全て中國(guó)から直接取り寄せたものを使用している。また、スープの出汁には鶏の骨や豚骨を使い、新鮮な味を引き出し、その後、弱火で乳白色になるまで煮込んでからスープとして使っている。
日本の人々にこの真新しいメニューをすぐに受け入れてもらえるように、呉さん夫妻は辛さのレベルを5段階に分け、唐辛子無(wú)しの辛くないスープからラー油がふんだんに入った激辛スープまで用意し、様々なニーズに応えている。さらに、同店では、魚(yú)豆腐やセンマイ、シイタケ入りの肉団子など、中國(guó)特有の食材50種類以上を提供。1000円でそれら食材から5種類を選び、自分の好みに合った辛さのスープと組み合わせて、美味しい麻辣燙を堪能できるため、同店を訪れた日本人たちは麻辣燙の虜になっている。
本場(chǎng)の味と今までにないスタイルにより、日本のグルメたちの間でこの麻辣燙が話題となっている。呉さんは取材に対して、「初期費(fèi)用として4000萬(wàn)円かかったが、そのほとんどはすでに回収できている。昨年初めから2階の店舗も借りてオープンしたが、店內(nèi)はすぐに人でごった返すようになった。また、料理に工夫を凝らすだけでなく、きちんとした日本語(yǔ)メニューの作成や日本人スタッフの採(cǎi)用、SNSの有効活用などの手法を使い、日本の市場(chǎng)にできるだけ早く溶け込めるよう努力している」とした。
現(xiàn)在、東京の麻辣燙レストランの數(shù)はすでに100店舗を超えている。麻辣燙は日本で、北京ダックや火鍋に続く中國(guó)の代表グルメとなった。外食業(yè)界において個(gè)性的なグルメの消費(fèi)ニーズが高まり続ける中、特色あふれるご當(dāng)?shù)廿哎毳幛?、中?guó)の飲食企業(yè)が日本市場(chǎng)を開(kāi)拓するための新たな手法となっている。(編集YK)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2018年3月1日
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn