人は一生の3分の1は眠っている。しかし現(xiàn)代のリズムの速い生活の中では、多くの若者にとってしっかり眠ることは一種のぜいたく品となっているようだ。中國新聞網(wǎng)が伝えた。
▽3億人の睡眠障害の大軍 1980年代生まれ?1990年代生まれが中心
世界保健機(jī)関(WHO)がまとめた統(tǒng)計(jì)によると、世界の睡眠障害の有癥率は27%に達(dá)する。中國睡眠研究會が2016年に発表した睡眠に関する調(diào)査の結(jié)果によると、中國の成人の不眠有癥率は38.2%にも達(dá)し、3億人以上が睡眠障害を抱えていることになり、さらにこの數(shù)字は年々上昇している。また睡眠障害を発癥する層に若年化の傾向がみられることが懸念されるという。
18年に中國醫(yī)師協(xié)會睡眠醫(yī)學(xué)専門委員會が発表した世界の睡眠の狀況と理解に関する最新の調(diào)査データによると、90後(1990年代生まれ)の60%以上が「睡眠が足りない」と答え、「ぐっすり眠っている」は5.1%しかいなかった。
同年に発表された「2018年中國インターネットユーザー睡眠白書」によれば、北京、上海、広州、深センの一線都市はプレッシャーが大きく、北京の若者の睡眠時間が最も短く、平均7時間に達(dá)しなかった。
仕事にかかるプレッシャーの大きさが眠りの質(zhì)を低下させる一番の原因で、ネットユーザーの70%が「影響がある」と答えた。次は生活のプレッシャー、環(huán)境要因、個人の習(xí)慣などだ。また「睡眠時間を削ってでも大事な仕事を終わらせたい」とした人は58%に上った。
80後(1980年代生まれ)と90後は睡眠障害の中心になりつつある一方で、青少年や児童の睡眠時間も理想的とはいえない。
同研究會がさきに発表した「2019年中國青少年?児童睡眠指數(shù)白書」では、満6?17歳の青少年?児童で睡眠時間が8時間に満たない人は62.9%に上り、満13?17歳では81.2%に達(dá)したという。
睡眠不足は中國社會のあらゆる年代にみられる問題だと考えられる。
▽睡眠障害の中にビジネスチャンス 「睡眠経済」が靜かに進(jìn)行中
睡眠障害を抱えたたくさんの人々が眠れずに何度も寢返りを打っているその時、一部の企業(yè)は睡眠障害の中にビジネスチャンスを見いだした。
ECプラットフォームで「睡眠サポート」と検索すると、すぐに「睡眠をサポートする神グッズ」が大量に畫面に現(xiàn)れる。