北京-東京フォーラムは中國日報社と日本の言論NPOが2005年に共同で立ち上げた、中日両國間で最高レベルのパブリック交流プラットフォームの1つ。官民の働きかけ合いを通じて、相互交流?理解を強(qiáng)化し、中日関係の発展を促すことを目指している。
第10回北京-東京フォーラムが28~29日に東京で開催される。今回は「北東アジアの平和と日中両國の責(zé)任」をテーマに、全體會議に加え政治、経済、安保、メディアの4つの分科會が行われる。ここで、人民網(wǎng)は過去9回の北京-東京フォーラムをまとめて振り返る。
【第1回北京-東京フォーラム】
日程 2005年8月23日~24日
場所 北京
テーマ アジアの未來の構(gòu)築――中日関係:困難と希望
第1回北京-東京フォーラムは中國の報道界、學(xué)術(shù)界が初めて日本の民間組織と協(xié)力し、中日民間交流の展開と推進(jìn)のために構(gòu)築する新たなプラットホームだ。シンポジウムには、中日両國の政界、ビジネス界、學(xué)術(shù)界、報道界などから約60人が招待された。>>>詳細(xì)へ
【第2回北京-東京フォーラム】
日程 2006年8月3日~4日
場所 東京
テーマ アジアの未來、新しい日中関係
中日雙方の主催者が発表した「共同聲明」によると、今回のフォーラムでは新しい変化があり、関連問題の解決に向けた具體的方策で合意に達(dá)した。共同聲明には、昨今の中日関係が國交正?;詠碜畹亭螤顩rに陥っており、両國間の政治的障害や両國民の感情が疎遠(yuǎn)になっていることに対する中日有識者らの憂慮が盛り込まれた。>>>詳細(xì)へ
【第3回北京-東京フォーラム】
日程 2007年8月28日~29日
場所 北京
テーマ 中日戦略的互恵関係およびアジアの未來
今回のフォーラムは中日両國から大きな注目を集めた。開會期間中、中日両國から訪れた政治、経済、メディア、學(xué)術(shù)などの部門の100人以上の代表が、「中日戦略的互恵関係及びアジアの未來」を主題として議論し、同時にアジアを取り巻く安全保障、金融、経済、エネルギー、メディアなどの具體的領(lǐng)域の問題に関して率直な意見を交わした。>>>詳細(xì)へ
【第4回北京-東京フォーラム】
日程 2008年9月15日~17日
場所 東京
テーマ アジアの未來と中日の役割
第4回「北京―東京フォーラム」は17日、共同聲明を発表した。共同聲明の概要は次の通り。
今年に入り、中日両國の指導(dǎo)者は頻繁に相互訪問し、政府面で安定した両國関係を築いた。3年前の「北京―東京フォーラム」立ち上げ時の低落狀態(tài)と比べ、中日関係は大幅な改善を得た?!副本┄D東京フォーラム」は両國関係の改善に積極的な役割を果たしたが、フォーラムの使命は長期にわたる。>>>詳細(xì)へ
【第5回北京-東京フォーラム】
日程 2009年11月1日~3日
場所 遼寧省大連市
テーマ 世界経済危機(jī)の中の中日協(xié)力
今回のフォーラムには、中日両國の各界著名人150人以上が參加した。閉幕前に発表された「大連宣言」では、「中日間およびアジア?世界の課題にこれからも真剣に取り組み、北京-東京フォーラムを中日両國の官民が一體化する効果的な交流?協(xié)力プラットフォームとするため努力していく」とされた。>>>詳細(xì)へ
【第6回北京-東京フォーラム】
日程 2010年8月29日~31日
場所 東京
テーマ アジアの未來と中日の貢獻(xiàn)
第6回北京-東京フォーラムは「政治」「経済」「メディア」「地方」「安全保障」の5つの分科會が設(shè)けられた。パネリストは東京大學(xué)などの學(xué)生からの質(zhì)問にも答えた。東京大學(xué)2年生の國谷麻衣さんは人民網(wǎng)の記者に「以前はテレビを通して中國を理解するだけで、中國人との接觸は難しいと感じていました。今回、このような顔を合わせた形で中國の政府やメディアの代表と交流するのも初めてでしたが、李肇星代表が質(zhì)問に答える際、日本の作家?紫式部の『源氏物語』と中國との関係に何度も觸れていたのが特に印象的でした」と話した。>>>詳細(xì)へ
【第7回北京-東京フォーラム】
日程 2011年08月21日~22日
場所 北京
テーマ アジアの未來と経済再構(gòu)築に向けた日中協(xié)力
2日間のフォーラムで雙方は「アジアの未來と経済再構(gòu)築に向けた日中協(xié)力」とのテーマで胸襟を開いて議論し、両國間の誤解や偏見を取り除き、相互理解と相互信頼を深めるための策を練る。今回は政治対話「中日の相互信頼とアジアの未來」、経済対話「経済再構(gòu)築に向けた中日協(xié)力」、メディア対話「両國民の相互信頼とメディアの役割」、地方対話「地域間交流の強(qiáng)化と日本の震災(zāi)復(fù)興」、安全保障対話「中日協(xié)力と東アジアの安全保障」が設(shè)けられている。>>>詳細(xì)へ
【第8回北京-東京フォーラム】
日程 2012年7月2日~3日
場所 東京
テーマ 世界と未來に向けた新しい日中関係
參加者らは「國交正?;幛?0年間で中日関係は長足の発展を遂げ、新たな歴史的出発點(diǎn)に立っている。両國は小さな対立點(diǎn)は保留して大きな一致點(diǎn)を求め、偏見を取り除き、相互信頼を強(qiáng)化し、學(xué)び合い、協(xié)力を強(qiáng)化し、各分野で深いレベルの協(xié)力を繰り広げ続け、戦略的互恵関係を新たな段階へ押し上げるべきだ」との認(rèn)識で一致した。>>>詳細(xì)へ
【第9回北京-東京フォーラム】
日程 2013年10月25日~27日
場所 北京
テーマ 東アジアの平和?発展と中日両國の責(zé)任--中日平和友好條約の歴史的意義を再確認(rèn)する—
第9回北京-東京フォーラムにおいて「北京コンセンサス」を共同発表。次の4點(diǎn)で合意した。(1)中日両國は多くの共通利益を有する。(2)中日両國は平和共存の原則をいつまでも堅持しなければならない。(3)釣魚島(日本名?尖閣諸島)をめぐる両國間の対立およびそれによる緊張を前に、當(dāng)面の急務(wù)は両國政府が速やかに対話と交渉を行い、平和的方法で紛爭を解決するとともに、偶発的な衝突、さらには軍事的衝突の回避に寄與する危機(jī)管理メカニズムと長期的に有効なメカニズムを確立することである。(4)歴史を正しく認(rèn)識し、歴史から教訓(xùn)を汲み取ることは中日関係が長期的かつ安定的に発展する上での共通の基盤である。>>>詳細(xì)へ
(編集LX)
「人民網(wǎng)日本語版」2014年9月26日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386