米政府はこのほど、國家安全保障戦略について報告を行った。同報告は米國のグローバルな利益や目標を総合的に論述するとともに、侵犯を阻止し、國家安全保障戦略を実行するために取るべき行動を打ち出した。安全保障政策における米國の基本的立場を反映する同報告を、國際社會は強く注視している。(文:蘇暁暉?中國國際問題研究院國際戦略研究所副所長。人民日報海外版コラム「望海樓」掲載)
オバマ政権による國家安全保障戦略についての報告は前回2010年に続き2回目だ。両報告の中國に関する部分は、米國が軍事力の近代化を中心に中國の臺頭を注視し続け、中國の発展の方向に影響を與えようとしていることを反映している。両報告を比較すると、米國の対中戦略認識には若干の変化が見られる。
第1に、米國は中米間で衝突が起きる危険性をさらに注視するようになった。前回報告では「準備を整えて」、米國とその地域およびグローバルな同盟國が中國の軍事的近代化による負の影響を受けないよう確保すると強調した。新報告では、競爭は存在するものの、「両國の対立は不可避」との判斷には反対すると明言した。
第2に、米國は中國との協(xié)力関係をさらに重視するようになった。前回報告は、両國が全ての問題で合意することは不可能だが、意見の相違が米中雙方の共通利益分野での協(xié)力を妨げるべきではないとした。新報告は両國協(xié)力はかつてない水準に達しており、気候変動、公衆(zhòng)衛(wèi)生、経済発展、朝鮮半島の非核化などの問題で協(xié)力を探っているとして、炭素排出削減面での成果を特に評価した。
第3に、米國は中國に対する防備を深めている。今年の報告は、「リバランス」戦略を推進する必要性を指摘。米國はアジアにおける中國の「存在の拡大」を注視しているとして、海上の安全、貿易、人権などの問題で「國際的なルールや準則を守る」よう中國に要求した。米國は東中國海や南中國海の問題を安全保障上の重要な懸念としたうえ、矛先を中國に向けた。報告は「脅しによって領土紛爭を解決するいかなる方法」にも反対するとしたうえ、ASEANと「南中國海における行動規(guī)範」を早期に妥結するよう中國に圧力をかけた。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386