現(xiàn)地住民はごみ分別収集実験を參加
■環(huán)境保全活動への市民參加の重要性
―――大石さんが、今回の滯在中に取り組んできたプロジェクトについて教えて下さい。
2010年以降、JICAと中國?國家発展改革委員會が協(xié)力して実施してきた「都市廃棄物循環(huán)利用推進(jìn)プロジェクト」は、その最終成果として政策提言書(政策大綱)を作成しました。國家発展改革委員會は上記政策大綱を當(dāng)該分野における第13次5ヵ年計畫を策定する際の參考として利用する予定です。私達(dá)はこのプロジェクトの実施を通じて、政策大綱という大きな成果を得ましたが、開始當(dāng)初は必ずしも順調(diào)とは言えませんでした。プロジェクトでは、4つのモデル都市(浙江省嘉興市、山東省青島市、貴州省貴陽市、青海省西寧市)でいくつかのパイロット事業(yè)を展開してきました。例えば住民の協(xié)力を得て、住民のごみ分別及び資源化利用に対する意識の向上を狙った分別収集実験を行いました。當(dāng)初、住民の理解を得るのは容易ではありませんでした。どうしてごみの分別を行う必要があるのか、これらの取り組みがどのように役立つのかというような住民の疑問に対して、我々は現(xiàn)地政府と協(xié)力して分別の必要性の説明を行ったほか、住民に対するアンケートを通じて分別の習(xí)慣を根付かせる上での課題を抽出しその対応策を検討しました。そうした中で、市民の所得水準(zhǔn)やコミュニティの管理方式によって、ごみに対する認(rèn)識や分別の行動が大きく異なることが確認(rèn)され、コミュニティの事情に即した柔軟な分別排出ルールの構(gòu)築を検討する必要があることが分かりました。私達(dá)はイベント等を通じて宣伝や説明を行い、市民の廃棄物を巡る問題への理解や認(rèn)識を深める取り組みを続けました。分別にかかわらず環(huán)境保全の取り組みを推し進(jìn)めるためには、市民生活の中にその必要性の意識を芽生えさせ、個々人の行動の変化を促すことが大変重要です。
■環(huán)境問題は簡単に解決できないからこそ、共同で取り組む必要がある
―――大石さんは中國には延べ10年余り駐在し、現(xiàn)場調(diào)査等で全國各地を訪問しました。中國の急速な経済発展の狀況と、環(huán)境問題等が発生している様子も目の當(dāng)たりにしたと思います。大石さんは環(huán)境問題についてどのように考えていますか?
誰の目からも明らかなことですが、中國では、近年経済が急速に発展している一方、國土が広く、人口も多いため、環(huán)境保全の対策が追い付いていません。もしこれからも経済発展を優(yōu)先し、環(huán)境保護(hù)を軽視すれば、いずれ市民社會にも大きな負(fù)荷を與えることになりかねません。経済発展と同時に、環(huán)境に対する社會的公共的責(zé)任感を強(qiáng)めることは自分達(dá)の生活環(huán)境を保護(hù)することにも繋がります。環(huán)境問題は、一朝一夕で解決するものではありません。日本も1960年代に深刻な大気汚染を経験し、長い時間をかけて克服した経験があります。しかし、日本での経験をそのまま模倣すれば北京の問題が解決するかというと、必ずしもそうではありません。例えば北京で発生している大気汚染は形成過程が複雑なため、しっかりした観測?分析を通じて、情況を十分に分析した上で、適切な対策を講じる必要があります。他國の経験を機(jī)械的に當(dāng)てはめればすぐに解決するという問題ではありません。だからこそ、JICAは中國の役所?研究所など関係機(jī)関と協(xié)力し、日中の専門家間の技術(shù)協(xié)力等を通じて中國の社會?風(fēng)土に適した解決策を提言すべく取り組んでいます。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386