エリアの傾向に基づいて上映計畫
中國映畫資料館の沙丹?館長は、「北京は面積が特に広く、交通もとても便利とはいえない。もし、映畫館があちこちに散らばっていると、観客はたいへん。今回の映畫祭では約300作品が上映される。上映回數(shù)は約1000回。北京の大學(xué)5校と映畫館25カ所で上映されるが、それをどのように計畫するかは、一大事。これまでは映畫館が各地に散らばっていたが、今回は、市內(nèi)の映畫館が多くなった。そのため、観客は自分の好みでエリアを選び、映畫を観賞できる」と説明。
「北京は、區(qū)域によって住んでいる人の年齢層も異なる。例えば、東側(cè)は若者が多い。普段、東側(cè)の映畫館で蕓術(shù)映畫を上映すると座席占有率が高くなる。そのため、同映畫祭では、朝陽區(qū)常営にある盧米埃北京映畫館で蕓術(shù)映畫をたくさん上映するよう計畫した」としたほか、「大興區(qū)は、新興住宅街。仏アヌシー國際アニメーション映畫祭で、最高賞を受賞した長編アニメーション『父を探して(O Menino e o Mundo)』のような、家族で楽しめる映畫が人気となる。同エリアではシンプルでわかりやすいアニメがぴったり。一方、在中日本大使館の領(lǐng)事部に近い藍色港灣の近くの映畫館では、日本映畫をたくさん上映する。そのようにすることで、観客は映畫館へ行ったり來たりするのにたくさんの時間を使わずにすむ」と、「映畫観賞マップ」を描く。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年4月19日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680