政府擔(dān)當(dāng)者は19日、熊本で発生した一連の地震によって一時避難を余儀なくされた被災(zāi)者があまりにも多數(shù)に上り、避難先の確保が難しくなったことから、刑務(wù)所を一時避難所として開放することを決めた。100人を上回る自宅に戻れない被災(zāi)者が、しばらくの間、刑務(wù)所に身を寄せることとなった。新華社が報じた。
【刑務(wù)所に一時避難】
法務(wù)省擔(dān)當(dāng)者は、「14日と16日に起こった大規(guī)模な地震を受け、被害が深刻だった熊本県熊本市の刑務(wù)所では、250人あまりの被災(zāi)者を続々と収容した。19日の時點で、約110人の被災(zāi)者が、500人近くの受刑者と施設(shè)內(nèi)の同じ建物で生活している」と話した。
2011年3月11日に発生した東日本大震災(zāi)後、法務(wù)省は、「自然災(zāi)害発生後の災(zāi)害応急対策として、刑務(wù)所を臨時避難先とし、被災(zāi)者の救援にあたる」という新措置を発表した。
法務(wù)省擔(dān)當(dāng)者によると、今回の対応は、新措置発表後初めての実施となるという。
【被災(zāi)者の苦しみに寄り添い、支える】
日本気象庁は19日、「熊本?大分両県の3カ所の震源地では、今も活発な地質(zhì)活動が続いている。14日の夜間から19日の午前にかけて、これらの地域では震度1以上の地震が600回以上起こっている」と紹介した。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-3680