「世界都市」という観點から見ると、筆者は中國の一線都市は5都市だと考える。上海、北京は世界レベルの都市で、経済規(guī)模は広州、深セン、杭州よりも頭一つ抜きん出ている。つまり中國の一線都市は「2+3」という構(gòu)造になる。もし、都市のイノベーションの規(guī)模をもっと重視するなら、北京、深セン、上海が頭一つ抜きん出た存在で、深センのイノベーション能力は世界レベルだ。そして、その下に杭州と広州が続き、中國の一線都市は「3+2」という構(gòu)造になる。
中國の都市ランキングの変化が意味すること
都市のGDPランキング、県のトップ100など、中國ではランキングが重視される。ランキングは一種のブランド力を表し、ブランドが構(gòu)築されている都市は、國內(nèi)外で魅力ある都市になる。
最近、中國の都市のGDPランキングトップ100(2015年)を見ると、興味深い點に気がついた。
各省のうち、広東、江蘇、山東、浙江の4都市に屬する都市が、中國トップ都市100に最も多くランク入りした。具體的には、21の市がある広東省からは9都市、江蘇省からは全ての13都市、17の市がある山東省からは15都市、11の市がある浙江省からは8都市がそれぞれランク入りした。
経済の中心は、省の省府であるとは限らない。省府でないにもかかわらず、深セン、蘇州、青島、無錫、仏山、寧波、大連、煙臺の8都市は、中國トップ都市上位20位に入った。
成長が最も早いのは中國中西部の都市で、外向型経済や資源、重工業(yè)頼りの都市の成長は思わしくない。一昔前の広東や上海浦東、天津濱海新區(qū)、そして今の中西部都市の経済が急速に成長しているのは、內(nèi)需に一層頼ったことによる必然的な結(jié)果で、一層大きな規(guī)模で、都市群の建設(shè)や區(qū)域の調(diào)整を推進した結(jié)果でもある。
その他、「イノベーションは永遠に終わらない」というのが中國の都市の光景で、例えば深センは今でも一昔前と変わらないほどの活気に満ちている。(編集KN)
「人民網(wǎng)日本語版」2016年10月31日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn