日本企業(yè)は経済と地縁政治の霧の中で方向性を見失っている。第一財経のサイトが伝えた。
トランプ氏が米大統(tǒng)領選で勝利し、米日が苦心して進めてきた環(huán)太平洋経済連攜協(xié)定(TPP)の先行きが読めなくなってきた。日本企業(yè)は寒々しい気持ちに襲われている。
ここ2年ほど、重大な資本引き上げの動きをたびたびみせてきた日本企業(yè)は、今の中國は改革開放初期のように日本からの投資を必要としないとの見方を示しつつ、大な政治的変動の中にあっても中國という大きな市場を失うわけにはいかないとの判斷も示す。日本最大の企業(yè)ロビー活動団體?日本経済団體連合會(経団連)はTPPの推進を重要なロビー活動に位置づけるが、最近、中國を訪問した際には、東アジア地域包括的経済連攜(RCEP)や中日韓自由貿(mào)易協(xié)定(FTA)のような中國が參加する地域経済一體化に向けた協(xié)力を推進する姿勢もうち出した。
また日本の企業(yè)と元政府高官は現(xiàn)在の日本政府よりも実務的で、中日はアジアでのインフラ開発や「一帯一路」(the belt and road)を含む第三國市場で協(xié)力できるとの見方を示し、日本政府にアジアインフラ投資銀行(AIIB)への參加を検討するよう呼びかけている。深層にある原因は、日本企業(yè)の世界での競爭力が低下して、危機感が募っていることにある。
中國で長らく學び、働いてきた日本國際協(xié)力銀行北京代表処の野本和宏代表は、「一部の日本企業(yè)は中國での競爭と発展にマイナスの懸念を抱くが、私が考える最大の阻害要因は競爭力不足だ。中日企業(yè)の差はすでに小さく、一部の日本企業(yè)はすでに中國企業(yè)に追い抜かれている」と話す。同行は日本の政策性銀行で、日本の政府開発援助(ODA)の有償資金協(xié)力について責任を負い、職能は中國輸出入銀行に似ている。
経団連の榊原定征會長は、「自分の目にした中國の経営環(huán)境は改善されつつあり、中日企業(yè)の協(xié)力関係もますます良好になっている。日本の対中投資が回復し、引き続き増加することを特に願う」と述べた。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn