向井さんは、今年4月に文化庁の海外研修制度で北京を訪れ、地下鉄6號(hào)線の南鑼鼓巷駅に程近い胡同の中にある中央戯劇學(xué)院で中國(guó)語(yǔ)を?qū)Wびながら、執(zhí)筆活動(dòng)を続けている。
――胡同は、やはり他にはない景色ですから、興味深いですね。S字型になっているような通りも多くて、一見(jiàn)複雑なんですけど、歩いていると何か目印になるような特徴のあるものがあって、それを一度覚えてしまうとこんなに簡(jiǎn)単な構(gòu)図はないという、そんな地域のような気がします。
街々の胡同ごとに商店街のような通りがあって、定食屋があって、近所付き合いがある。最近は小灑落たカフェみたいなものも増えてきて、昔からいる人々と新しい人々との混ざり合いが見(jiàn)ていて面白いですね。実際に暮らしている人たちには、色々な思いもあるのでしょうがー。
散歩は、日本にいる頃から趣味でした。ただ、こっちでは中國(guó)語(yǔ)がまだそこまで話せないので、正直他にやることがないというのもあります。でも、歩きながら色々なものを見(jiàn)ていると飽きないですね。半裸のおじさんたちとか、一蕓を持った物乞いの人とか、日本にはない光景が見(jiàn)れて物珍しいです。
先日は、交差點(diǎn)の脇の歩道の土手みたいなところに、釣竿みたいな木の棒を突き刺して座っているおじさんを見(jiàn)かけました。その棒の先から紐が垂れていてそこには亀が結(jié)ばれて宙をぐるぐる回ってました。釣られた亀みたいに。しかも、その亀かなり大きいんですよ。あまりにも面白かったので、しばらくじーっと見(jiàn)てましたね。あれは売るためのものなのか?亀の散歩なのか?いまだに不可解ですね。
このウェブサイトの著作権は人民日?qǐng)?bào)社にあります。
掲載された記事、寫(xiě)真の無(wú)斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386