日本政府は統(tǒng)一地方選挙と參議院選挙を控えて、1月末の國會開幕時に提出する予定だった國家公務(wù)員の定年を延長する改正法案や賃金に関する改正法案の提出を見送った。それでも日本社會の高齢化の流れは不可逆のもので、公務(wù)員の定年延長は必然的なことといえる。「経済日報」が伝えた。
日本政府は元々、1月末の國會開幕時にこれらの定年延長法案と賃金法案を提出する予定だったが、春の統(tǒng)一地方選挙と夏の參議院選挙の後に先送りされた。
今年の日本は選挙イヤーで、4月に4年に1回の統(tǒng)一地方選挙、7月に3年に1回の參議院選挙(約半數(shù)が改選される)がある。日本政府はもともと選挙と重要法案の審議をどちらもうまく乗り切ろうと考えていたが、最近になって厚生労働省の勤労統(tǒng)計不正問題が発覚し、毎月勤労統(tǒng)計では大規(guī)模事業(yè)所をすべて調(diào)査するとのルールに従わず、勝手に調(diào)査対象を絞る抽出調(diào)査を行い、データの信頼性に問題があったことがわかり、800億円の追加給付が必要になって國家財政に損失を與えただけでなく、公務(wù)員の印象も悪くなった。このタイミングで公務(wù)員の退職年齢を延長し、待遇を改善する法案を提出すれば、世論の反発と野黨の追及を引き起こすのは必至であるとして、政府は戦術(shù)を調(diào)整し、選挙後に國會に提出して審議にかけるやり方に切り替えた。
日本政府は昨年下半期に公務(wù)員の定年延長の検討を始め、昨年8月には人事院が意見の申出を行い、段階的に定年を延長するとともに、高齢公務(wù)員の待遇改善を進(jìn)めるよう申し入れた。これは社會全體の定年延長を促進(jìn)し、人手不足の問題を解決し、年金をめぐる圧力を緩和するという國の政策とも一致する。そこで政府は両改正法案を起草し、年內(nèi)に國會に提出して審議を行い、法律の規(guī)定によって定年を一律65歳に延長することを目指した。
これまで日本政府に定年延長を強(qiáng)制する規(guī)定はなく、國家公務(wù)員や企業(yè)のサラリーマンの定年延長を呼びかけ、奨勵するにとどまっていた。國家公務(wù)員の再任用制度の規(guī)定では、本人からの申請があった場合、定年を適宜延長することができる。年金は受給開始年齢が引き上げられ、65歳にならないと受け取れなくなった。だが國家公務(wù)員で再任用制度を活用する人は一部にとどまり、ほとんどの公務(wù)員と企業(yè)のサラリーマンは60歳以降は再就職かパートで暮らしを立てる道を選ぶ。
日本政府は2021年から改正後の両法律を施行して、國家公務(wù)員の定年を一律65歳に延長し、このうち行政の指導(dǎo)の職務(wù)を擔(dān)う者は原則として60歳以降はその職務(wù)から外れ、極めて特殊な専門的知識や特別な需要のある行政指導(dǎo)の職務(wù)に當(dāng)たる者については、承認(rèn)を経た上で定年を適宜延長することができるとする計畫だ。また60歳以降の賃金水準(zhǔn)は60歳までの収入の70%を下回ってはならないとするほか、身體の狀況に基づいてフレックスタイム制を採用する計畫だ。操作レベルでは、21年から徐々に定年を延長し、2年で1歳引き上げ、30年には働くすべての人の定年を65歳にする予定だ。
日本の國家公務(wù)員には政府機(jī)関で働く人と行政執(zhí)行法人で働く人がおり、総人數(shù)は約58萬4千人に上る。日本では地方自治制度が実施され、273萬9千人の地方公務(wù)員がおり、より大きな層として存在する。
日本政府の國家公務(wù)員定年延長措置にはいくつかの目的がある。まず人口が減少し、高齢化する社會の発展ニーズに対応し、國家公務(wù)員の人手不足問題を解消すること。次に國家公務(wù)員をモデルケースとして、地方自治體と民間企業(yè)の定年延長を制度によって支えることだ。厚生労働省が17年に行った調(diào)査では、現(xiàn)在、65歳定年を?qū)g施する民間企業(yè)は20%に屆かず、政府が掲げる高齢者の就業(yè)率目標(biāo)にははるかに及ばない。またこの措置によって民間企業(yè)で働く60歳以上の人の給與待遇の改善が促進(jìn)されることになる。
現(xiàn)在、民間企業(yè)の雇用制度では、60歳以上の社員の給與待遇は明らかに低く、その大半が60歳までの収入の60%にとどまるという。日本の労働政策研究?研修機(jī)構(gòu)の行った調(diào)査では、企業(yè)で働く高齢の社員で60歳までの給與の60%以下しかもらっていないという人が25.8%に上った。日本政府は國家公務(wù)員制度の改革を通じ、社會全體で高齢者の就業(yè)と給與水準(zhǔn)の引き上げをはかりたい考えだ。
現(xiàn)在、日本政府の草案は制定作業(yè)が完了したが、參議院選挙と世論を考慮して國會提出の時期を遅らせている。ただ公務(wù)員の定年延長は必然的な流れだといえる。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語版」2019年1月24日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257
Mail:japan@people.cn