國外の技術への投資を拡大できれば、日本に今後、利益をもたらす措置になるはずだ。だが世界で最も大きく、最も前途ある市場とされる中國については、安倍外交による「中國の牽制」を日本メディアが繰り返し、日本の世論にも「中國崩壊論」が広がる中で、中國から故意に距離を取る動きも出ており、日本企業(yè)の収益は良好とは言えない。輸出の増加によって経済発展を加速させるといった政策は、日本では不可能となっている。
▽2015年の成長見込みは1.5%
國內(nèi)消費を落ち込ませる措置が取られ、設備投資の欠けた狀況が生み出され、輸出不振が続く狀況の下、日本に殘されたカードは、國家的な大プロジェクトによって経済を刺激することだけだ。
だが日本の國家プロジェクトにも、経済を振興する十分な力はない。こうした試みはここ10年余り、無數(shù)に続けられてきたが、日本は低迷から抜け出すことはできなかった。安倍內(nèi)閣の時代においても、その効果に期待するのは難しいだろう。
原油価格の暴落は、原油購入に計畫されていた16兆円の半分の節(jié)約を可能とした。2014年第4四半期(10-12月期)に日本のGDP成長率がプラスに転じた大きな原因の一つとなった。原油価格が2015年にどのような水準で推移するのかは予測が難しい狀態(tài)となっている。安倍內(nèi)閣は2015年のGDP成長見込みを1.5%と設定している。
米國のGDP成長見通しは4%、中國は7%である。中米両國のGDP総量は日本よりもはるかに大きい。日本の経済規(guī)模から言えば、中米の発展速度は10%に屆くかこれを上回る水準となるだろう。1.5%の見通しはすでに非常に低い。日本経済が発展の原動力を欠いていることは、火を見るよりも明らかである。(文:陳言?日本問題専門家/ウェブサイト「日本産」CEO)(編集MA)
(本文章は人民網(wǎng)日本語版の著作権コンテンツです。書面による許諾がない限り、同コンテンツを無斷で転載することを禁じます。)
「人民網(wǎng)日本語版」2015年2月17日
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386