劉氏はさらに話を進(jìn)めて、「過(guò)去の経験を振り返れば、日本が初めて五輪を開(kāi)催したのは1964年のことで、日本経済にとっては、非常に重要なターニングポイントになり、日本経済はこれを契機(jī)に飛躍的発展を遂げた。この年に、日本には多くの重大な出來(lái)事があった。経済協(xié)力開(kāi)発機(jī)構(gòu)(OECD)への加盟、初の新幹線建設(shè)などだ。日本にとって、最も重要なことは第二次世界大戦後の復(fù)興を経て五輪開(kāi)催を成功させたというところにあり、これはつまり日本が國(guó)際社會(huì)に認(rèn)知され、暗がりから日の當(dāng)たる場(chǎng)所に出たことを意味する」と述べた。
また劉氏は、「これまでにも似たような狀況はあった。ブラジルのリオ五輪開(kāi)催前にジカウイルス感染癥(ジカ熱)が拡大し、當(dāng)時(shí)も五輪は延期または中止になると懸念する聲があったが、最終的には予定通りに開(kāi)催された。日本のこれまでの感染狀況に対する予測(cè)で、比較的多くの見(jiàn)方は延期や中止にはならないというものだった。懸念はあるが、最終的には延期や中止にはならないというのだ」と述べた。
ロンドン五輪で公衆(zhòng)衛(wèi)生ディレクターを務(wù)めたブライアン?マクロスキー氏は、「現(xiàn)時(shí)點(diǎn)で五輪を中止にする必要はない。ブラジル五輪だけでなく、10年のバンクーバー冬季五輪は09年のインフルエンザ大流行の後で開(kāi)催され、最終的には主催國(guó)とその他の國(guó)に何か特別な影響を與えることはなかった」との見(jiàn)方を示した。(編集KS)
「人民網(wǎng)日本語(yǔ)版」2020年2月27日