「2014年中日大學教育フォーラム」が13日、中國留日同學総會(中國人訪日留學生同窓會連盟)の主催、在日本中國大使館などの後援により、東京で開催された。人民網が報じた。
日本の高等教育學會の會長を務める筑波大學の金子元久教授、華中科技大學前學長、中國工程院の李培根院士が基調講演を行った。同フォーラムには、在日本中國大使館の楊宇?參事官兼大使館報道官、同大使館留學生事業(yè)部の陳世華?副部長および約50人の中日両國関係者が出席した。
基調講演において、金子教授は、「日本では、醫(yī)療?リハビリ分野を除いては、専攻分野を仕事に活かせていないのが現狀だ。工學部出身の學生の場合、自分の専攻分野を仕事に活用している割合は16%にとどまっている。このような狀況から、大學において、総合的な知識を広く學ぶことがますます重要になっている。現在、日本の大學では、入學者の選抜において、知識を重視している。つまり教養(yǎng)課程の試験が実施されている。高校生の自主學習能力に関する考査を今後どのようにして入試科目に取り入れるべきかについて、今は検討段階にある」と述べた。
このウェブサイトの著作権は人民日報社にあります。
掲載された記事、寫真の無斷転載を禁じます。
Tel:日本(03)3449-8257、080-5077-8156 北京 (010) 6536-8386