空腹を満たすための食べ物から、次々と誕生する風変わりなフレーバー、儀式感に溢れたさまざまな食べ方に至るまで、インスタント麺はこれまでずっと、中國の食いしん坊たちの心の中で一定の地位を占めてきた。米國のコンサルティング會社Ries & Ries Focusing Consultantsがこのほど発表したインスタント麺に関する報告によると、2018年、世界のインスタント麺販売量は1036億個、うち中國市場で402億5千萬個が販売され、世界全體の38.85%を占めており、他國を大きく引き離し、まぎれもない「世界トップ」の座を占めた。北京青年報が伝えた。
〇「南の海鮮味、北の漬物味」中國人の好みは長江を境に二分
オンラインショッピングモール?天貓(Tmall)がこのほど発表した「インスタント麺?味マップ」によると、2018年通年で、4千萬人が6億個以上のインスタント麺を胃袋におさめた。消費量上位10都市は順に、上海、北京、杭州、深セン、広州、武漢、南京、蘇州、重慶、鄭州だった。
10年前と比較すると、インスタント麺のフレーバーについては選択肢がかなり増えた。香菜(パクチー)味、塩漬け卵黃味、トマト卵味などのような「入門レベル」から、アヒルの首の激辛燻製味、ザリガニ味、酸味と辛みをきかせたホルモン味、鶏の紹興酒漬け味、さらにはチーズ味のように変わった「アップグレードレベル」にいたるまで、インスタント麺のさまざまなフレーバーは、「ない味はない」と言えるほどバラエティに富んでいる。
だが、これらのニッチな味のほか、昔からの主流である「海鮮味」と「青菜の古漬け」味は、やはり、中國人がインスタント麺を選ぶ際の第一の選択肢となっている。地域分布で見ると、長江が「南の海鮮、北の漬物」という南北の味の好みを分ける境界線となっている。
〇販売成長の「落ちこぼれ」からの復活を目指し努力
1958年に誕生したインスタント麺だが、ここ數(shù)年間は思うように販売量を伸ばせていなかった。世界インスタント麺協(xié)會のデータによると、2014年、中國インスタント麺市場の販売量は444億個に達したが、2015年から徐々に減少に転じ、2016年には385億2千萬個とさらに落ち込んだ。だが、2018年に入ってから、中國インスタント麺市場の販売量は回復を遂げ、2019年には2014年のレベルまで回復すると予想されている。
インスタント麺市場が回復した背景には、インスタント麺のフレーバーの革新や、「顔面偏差値」の強化といった業(yè)界の「努力」があり、若者たちの心を捉えたことで市場の回復が実現(xiàn)した。企業(yè)側も、若者のインスタント麺を食べる時の「儀式感」やソーシャルメディア文化において、多くの點で開拓を試みた。
データによると、インスタント麺消費者のうち、「95後(1995年から1999年生まれ)」が多數(shù)を占め、うち70%は女性だった。今後、「インスタント麺を作ることができる」が、結婚相手に求める新たな必須技能の一つになり得るかもしれない。(編集KM)
「人民網日本語版」2019年8月12日